OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 文芸
  4. 和菓子屋の息子 (単行本)

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

和菓子屋の息子 /単行本書籍
作家:小林信彦

中古価格 139
買取価格 111
差引 28円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

和菓子屋の息子 (単行本)

和菓子屋の息子 (単行本) の詳細

出版社
: 新潮社
出版社シリーズ
:
ISBN
: 410331821X (9784103318217)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 1996年8月1日

和菓子屋の息子 (単行本) の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

1932年(昭和7年)12月12日、小林信彦は、東京市日本橋区米沢町の老舗の和菓子屋・立花屋本店九代目小林安右衛門の長男として、十代目となるべく誕生した…。和菓子屋の息子として書き残しておきたかったこと。

目次 :山の手の娘、下町へ行く;世にも奇妙な家の内部;失われた町の地図を作りながら;下町には「通俗的な人情」はない;町の成立ちから裏店まで;黒豹事件と「ニュース映画館」;昭和10年代・物売りのいろいろ;下町人気質について;下町ことばのゆるやかな消滅;キネマの都で〔ほか〕

和菓子屋の息子 (単行本) の著者情報

小林信彦

作家情報

小林 信彦(こばやし のぶひこ、1932年12月12日 - )は、小説家、評論家、コラムニストである。筆名は中原弓彦。筆名を作ったのは、小林が正業につかないのを親戚から嫌われていたからであるという。「日本のことを勘違いして論じるアメリカ人」という設定のウィリアム・C・フラナガン名義の作品もある。また1958年、失業中に書いた「消えた動機」という推理短篇が江戸川乱歩時代の『宝石』誌1959年2月号に掲載され、のち三木洋(処女長篇『虚栄の市』の登場人物の一人と同名)という変名のもとにテレビ化および映画化(山田洋次監督『九ちゃんのでっかい夢』)されたことがある。その他の筆名に有馬晴夫、類十兵衛、スコット貝谷など。

ある意味で「元祖おたく」とでも呼ぶべき存在でもあり、日本のサブカルチャーに与えた影響は絶大である。血液型B型。

出典: Wikipedia

同じ作家の商品

  • 先頭へ

文芸 週間売れ筋ランキング(06/03~06/09)

2024年6月10日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。