OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 教育本・福祉本・資格本
  4. 「学校が好きな子」をつくる

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

「学校が好きな子」をつくる /単行本書籍
作家:小野隆行

中古価格 447
買取価格 358
差引 89円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

「学校が好きな子」をつくる の詳細

出版社
: 学芸みらい社
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4909783455 (9784909783455)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2020年4月1日

「学校が好きな子」をつくる の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

脱いた服、どうしてる?自立への第一歩。登下校は同じ道で練習、不安を解消!発達障害と診断されたら小学校に相談を…ルール、着替え、食事、友達とのトラブル、登校しぶり…社会性の基本を育てる指導から、「かなり気になる行動」への対応まで。安心を「+α」!「○○ができない子」に家庭でできること。

目次 :第1章 “自分でできるもん”子どもがそう思えばバッチリ!―子どもの「生活習慣」を徹底サポート(コミュニケーション―アメリカではこれが常識!「気持ち」と一緒に「表情」も教えよう;ルール―正しい行動をきちんと教えて、規則・約束を守れる子に!;ご褒美―「ご褒美」はやっぱりあった方がいいの?大切なのはあげるタイミング ほか);第2章 「うちの子、本当に大丈夫?」―我が子の「かなり」気になる行動~生活習慣を中心に(コミュニケーション1―おしゃべりを始めると、なかなか止まらない;コミュニケーション2―お友達と遊ばず、いつも一人で遊んでいる;コミュニケーション3―親や友だちと、ほとんど会話をしない ほか);第3章 パパ・ママの不安を一発解消!―我が子の入学準備Q&A(コミュニケーション―幼稚園から校区の小学校に入学するのが、我が子だけだということが分かりました。人見知りの我が子にとって、友達がいないのは心配です。どうすればよいでしょうか。;学校との連携―我が子が発達障害だと診断されました。入学するまでに、小学校に何をどのように伝えればよいですか。小学校との連携の仕方を教えてください。;サポートブック―我が子が学校でサポートを受けるために、「サポートブック」というものがあると聞きました。サポートブックとはどのようなもので、どこに相談すれば作ってもらえますか。 ほか)

教育 週間売れ筋ランキング(06/10~06/16)

2024年6月17日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(06/10~06/16)

2024年6月17日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。