OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 教育本・福祉本・資格本
  4. 戦後日本教育方法論史 下

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

戦後日本教育方法論史 下 /単行本書籍
作家:田中耕治

中古価格 2,198
買取価格 1,758
差引 440円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
送料無料

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

戦後日本教育方法論史 下

戦後日本教育方法論史 下 の詳細

出版社
: ミネルヴァ書房
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4623078592 (9784623078592)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2017年2月1日

戦後日本教育方法論史 下 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

本書は、戦後初期から現在までの教育実践研究・教育方法研究の成果を一望する、研究者・学生にとっての必読書の下巻である。戦後教育には、「戦後新教育」→「統制の強化と系統性重視」→「教育の自由化とゆとり教育」→「グローバル化の進展とコンピテンシー重視」という流れがある。それをたどりながら、各教科・領域等における代表的な理論的立場と論点、実践を明らかにしていく。

目次 :序章 戦後日本カリキュラム論の史的展開;第1章 国語科教育の変遷―「言語生活の充実」と「言語能力の獲得」の模索の過程;第2章 社会科教育の変遷―「社会科を教える」から「社会科で教える」へ;第3章 算数・数学科教育の変遷―「基礎」学力としての算数・数学科;第4章 理科教育の変遷―科学教育としての理科教育へ;第5章 英語科教育の変遷―真の「コミュニケーション能力」育成を問い続けて;第6章 体育科教育の変遷―教育目標をめぐる問い;第7章 音楽科教育の変遷―音楽文化とはなにか;第8章 総合学習の変遷―教科の枠組みを超えた学習の追究とカリキュラムの創造;第9章 道徳教育の変遷―「道徳的価値」をどう扱ってきたか;第10章 障害児教育の変遷―「自立」の意味を問い直す

教育 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。