OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 女性本・生活本・コンピュータ本
  4. 知っておきたい幼児の特性

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

知っておきたい幼児の特性 /単行本書籍
作家:中嶋恵美子

中古価格 775
買取価格 620
差引 155円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
<在庫残り1点!>
メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント

知っておきたい幼児の特性 の詳細

出版社
: 音楽之友社
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4276312012 (9784276312012)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2016年6月1日

知っておきたい幼児の特性 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

焦点を定めたアプローチ。「なぜ、わからないの?」から「これができるようになってすごいね!」へ。

目次 :はじめに-「なぜ」はナンセンス!?
■【第1章: 幼児の特性を知る】
1)7歳頃までの幼児の特性
2)ドレミはわかってもドシラはわからない
3)幼児はなぜ、文字を左右反転させて書くのか?
4)音楽は時間、楽譜は空間
5)手先の器用さは5歳から
COLUMN: ピアノを教えるのに役立つ心理学‐1: エリクソンによる子どもの発達課題
■【第2章: 幼児の特性に合わせた読譜指導】
1)幼児は誤解をする
2)定着させる
3)音の並びを経験させる
4)音の高低を体感させる
5)拍子を体感させる
6)拍子を体感しながらリズムを学ばせる
COLUMN: ピアノを教えるのに役立つ心理学‐2: ピアジェによる思考の発達段階
ピアノを教えるのに役立つ心理学‐3: エゴレジリエンスで頑張る力を育てる
■【第3章: 情報量が多いと幼児は混乱する】
1)幼児の眼球の動き
2)中心化
3)風船と指番号
4)ひとつのアプローチに目的はひとつ
COLUMN: ピアノを教えるのに役立つ心理学‐4: 子どもの手の発達について
■【第4章: どこに焦点を定めるのか】
1)楽曲における読譜の細分化
2)鍵盤把握の細分化
3)第1関節における細分化
4)手首の細分化
5)親指導入前に
6)親指における細分化
7)スケールの細分化
COLUMN: ピアノを教えるのに役立つ心理学‐5: 子どもの個性にあわせた上手な指導
付録 アプローチ表
おわりに-導入期は焦らずゆっくり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~幼児期の身体的・精神的な特性を取り上げ、それらを生かしたピアノ・レッスン法を提案。
また、発達心理学の専門家によるコラムを加え、読者にとって有益な情報を多く盛り込む。
雑誌「ムジカノーヴァ」(2014年10月~2016年1月連載)で大反響を得、「スケールの
細分化」(第4章)を加筆した充実した内容。~

女性・生活・コンピュータ 週間売れ筋ランキング(06/03~06/09)

2024年6月10日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(06/03~06/09)

2024年6月10日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。