OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 産業本 ・学術書・歴史本
  4. 日本語の考古学

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

日本語の考古学 /新書書籍
作家:今野真二

中古価格 139
買取価格 111
差引 28円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

日本語の考古学

日本語の考古学 の詳細

出版社
: 岩波書店
出版社シリーズ
: 岩波新書 新赤版
ISBN
: 4004314790 (9784004314790)
サイズ
: 新書
発売年月日
: 2014年4月1日

日本語の考古学 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

『源氏物語』を書いたのは誰と聞かれたら、どう答えればよい?―現代の常識は必ずしも過去にはそのまま当てはまらない。土器のかけらを丁寧に拾い集める考古学者にならって、写本等の文献に残された微かな痕跡をつぶさに観察してみると、そこにはどんな日本語の姿が蘇るだろうか。小さな手がかりから様々に推理する、刺激的な一書。

目次 :1 「書かれた日本語」の誕生―最初の『万葉集』を想像する;2 『源氏物語』の「作者」は誰か―古典文学作品の「書き手」とは;3 オタマジャクシに見えた平仮名―藤原定家の『土佐日記』;4 「行」はいつ頃できたのか―写本の「行末」を観察する;5 和歌は何行で書かれたか―「書き方」から考える日本文学と和歌;6 「語り」から「文字」へ―流動体としての『平家物語』;7 「木」に読み解く語構成意識―「ツバキ」と「ヒイラギ」と;8 なぜ「書き間違えた」のか―誤写が伝える過去の息吹;9 「正しい日本語」とは何か―キリシタン版の「正誤表」から;10 テキストの「完成」とは―版本の「書き入れ」

言語・ことば 週間売れ筋ランキング(06/03~06/09)

2024年6月10日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(06/03~06/09)

2024年6月10日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。