OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 女性本・生活本・コンピュータ本
  4. シンボルの修辞学

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

シンボルの修辞学 /単行本書籍

中古価格 1,999
買取価格 1,599
差引 400円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
送料無料

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

シンボルの修辞学

シンボルの修辞学 の詳細

出版社
: 晶文社
出版社シリーズ
:
ISBN
: 9784794923882
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2007年7月1日

シンボルの修辞学 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

芸術作品のなかで、「象徴」がしばしば雄弁になにかを語っている。ヴィントは、民衆文化や巨匠の名画に現れた象徴的意味作用を明らかにすることで、当時の人々のイメージや考え方を甦らせる方法の構築に挑んだ。「芸術は国家に従属すべし」としたプラトンの真意。エラスムスの紋章に現れた異教の神。ラファエッロやボッティチェッリの作品に描かれた古代哲学。20世紀の宗教芸術は祈りの対象たりうるか―。図像の宇宙に人間的な言葉を取り戻すための「シンボルの修辞学」がここにある。歴史資料を駆使して「社会的記憶」を掘り起こす作業が各分野で求められるいま、本書は視覚イメージ研究の基盤を提示する。

目次 :神的な恐怖(『法律』第二巻671D)―プラトンの芸術哲学について;ヴァールブルクにおける「文化学」の概念と、美学に対するその意義;ドナテッロの“ユディット”―「貞潔」のシンボル;ボッティチェッリ“デレリッタ”の主題;オリゲネスの復活;ラファエッロが構想したプラトン的な「正義」像;グリューネヴァルトの寓意的肖像画―聖エラスムスとしてのアルブレヒト・フォン・ブランデンブルク;テルミヌスの謎―ロッテルダムのエラスムスの標章;キリスト者デモクリトス;プラトン的専制政治とルネサンスの「運命」―フィチーノによる『法律』第四巻709A‐712Aの読解;伝統宗教と近代芸術―ルオーとマティス;イェイツとラファエッロ―イルカの上の死せる幼子

女性・生活・コンピュータ 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。