OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 産業本 ・学術書・歴史本
  4. なぜ和歌(うた)を詠むのか

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

なぜ和歌(うた)を詠むのか /単行本書籍
作家:錦仁

中古価格 1,336
買取価格 1,069
差引 267円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

なぜ和歌(うた)を詠むのか の詳細

出版社
: 笠間書院
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4305705181 (9784305705181)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2011年3月1日

なぜ和歌(うた)を詠むのか の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

人は何を和歌に託し、和歌は何を秘めて続いてきたのだろうか。本書は江戸後期、信越・東北・北海道などを歩き数多くの旅日記や地誌を記した菅江真澄の「和歌」「地誌」に注目する。秋田藩主はなぜ、菅江真澄に、名所探し・名所作りを命じたのか?それは真澄が「和歌」の役割を十分に理解していたから託すことが出来たのではないか。とすれば、その役割とは何なのか。菅江真澄から、日本全土を覆い尽くしてきた、「和歌」が見えてくる。本書はそれだけ根源的な問いを投げかける。日本人にとって、和歌とは何か、と。

目次 :1 新しい眼で真澄を捉える(国文学の姿;菅江真澄の旅日記―虚構性 ほか);2 真澄の旅―なくてはならない和歌(和歌の帝国;旅と風土 ほか);3 なぜ地誌を書いたか―藩主とのかかわり(旅日記から地誌へ;モノガタリの位置 ほか);4 地誌を生みだす和歌(藩主の地名変更―歌枕・名所へ;藩主の和歌観―和歌と歴史と神社 ほか)

産業・学術・歴史 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。